食@年末
皆様 お久しぶりです!
フランス ドルドーニュ地方は 信じられない程のポカポカ陽気、15、16度の日々が続いています。
振り返ってみると この11、12月 なんと余裕のない毎日だったことでしょう。
この8月からいただいたお仕事、週一のペースでフランス語の記事を書き始めてから
そちらですっかり書くことに満悦してしまっていたのもアップが滞った理由のひとつですが、
トリュフの苗の植え付け アンド 準備。
毎日のいろいろの合間をぬって、旦那様主催のキャンペーンでご購入いただいたDEEP FORESTのオリジナルカップの製作に追われる日々。(まだ終えてません(;^_^A)
来年は もっと余裕をもって過ごせるよう、気持ちも時間もオーガナイズしていきます!(来年の目標のひとつ!)
今朝、クリスマスを一緒に過ごすために滞在していた親戚が発ち、束の間の家族だけの時間。
2015年最後の週も、息子の中学のお友達3人が二泊三日でワイワイガヤガヤであります。
トリュフトースト
まだまだ未熟で 風味は今ひとつ
ペリゴートリュフはやはり年が明けてからからが最高です!
今年は 夏に干ばつだったのと冬温暖のため トリュフの生産高が低く、
キロ1200ユーロまで値が上がっていました。
オイスター
手作りのフォアグラだけじゃ物足りなくて、柿とビーツを刻んだものでフォアグラをはさみミルフィーュにしてみたり。
マンゴチャッネを添えて。
去勢鳥に、旦那様がクレソンとわさびソースを作っていました。
私たち、もうちょっとトラディショナルなレシピーにするべきでしょうか。
義弟は味をみて 不思議そうな顔をしていましたっけ。笑
翌日のお昼に招待された友人宅では こんな楽しいアペリティフのサーヴィスをしてくださいました。
この日は 夜19時まで宴は続き、そのまた翌日のBoxing dayも2時間のウォーキング付きランチでまたもや飲んで食べて17時過ぎまで。
もう 大晦日まで飲まない!なんて言ってたのに 今夜も結局晩酌しちゃいました。
今年も残すところ、後4日。
終わりよければ全てよし。
2016年も笑顔で迎えたいと思います!
皆さんも心温かな年末年始をお迎えくださいね
3 Comments
N
明けましておめでとうございます。
さすが産地ですね♪ ホタテとの量!(笑)
伺うことがあれば晩秋でしょうか(笑)三大珍味のふたつ♡(笑)
わさびソースは大方のフランス人にはチャレンジングかも知れませんね(結構コンサーバティブですよね(海外慣れしてないとネ 😉
今年もyukiさんにとって、ご一家にとって、新しい幸せ領域の発見の年になりますように!
そして世界の人々が穏やかに過ごせる一年でありますように!
今年もどうぞよろしく♪
admin
Nさん
あけましておめでとうございます。(たった今 あちらの方にもw)
季節的には 春夏秋が美しいですが、トリュフがある食卓でしたら 冬に!
フランス人 旅慣れている人を抜かすと 皆さんトラディショナルなものを好みますね~。
昨夜 イギリス人宅でのパーティでしたが、立食でもお皿を持ったとたん 着席したがるのがフランス人だね~と
(立ったままテーブルで、とかひざの上で、というわけにはいかないのです。笑)
イギリス人の彼女と観察しておりました。
新しい幸せ領域の発見
本当ですね!そういう年であることを心から願います。
気持ちもあらたに また大きく飛躍される一年でありますことを!そして なによりもご健康で!
世界が笑顔と和で包まれることを祈って。
今年も宜しくお願いします!!!
Rain
&qou;tportare sempre con se" credo che non ci siano dubbi sul fatto che voglia dire che l' oggetto debba stare in una tasca dei vestiti … altrimenti, usando che so, uno zaino da trekking di 100 litri, posso portarmi sempre con me una gran quantità di cose … 🙂