アトリエ週間
約10年の月日をかけて到着した探査機「ロゼッタ」が投下した観測機「フィラエ」が
チュリモフ・ゲラシメンコ彗星への着陸に成功したと発表しましたね!
着陸状態があまりよくないので この先のオペレーションが正しく行われるかどうか
3月くらいまで様子をみなければいけない状況のようですが、
「私たちは どこから来て、どこへ行くのか?」
この答えが見つかりそうな人類史上初の着陸に心が躍りました。
ちょうど2日前、1918年11月11日に締結された休戦協定で フランスは国民の休日でした。
マリー キュリーの発明のおかげで多くの戦士が救われた様子をドキュメンタリーでやっていましたので家族で見入っていました。
この悲惨な戦場もたった百年前の出来事なんですよね、、、。
時代の大きな科学の進歩を同じ時期にみて、100年後の科学の進歩も想像を絶するものなのだろう、
と想いを馳せました。
知る由もないけれど、、、。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私は、といえば 白衣(!)を着込んで アトリエに閉じこもっています。
アーティストが集まるサロンを映画の街、サルラで開催するのだけれど 参加しませんか?
というお誘いをお受けしました。
インスタレーションはなんと1週間後。(汗)
私の作品は あるギャラリーの方が置いてくださっていて そちらの方と
「オブジェ」のカテゴリーにはいるものはexclusivité(ぺリゴー地方において独占。)
でお願いします、と言われていたので
出品するなら 使うもの(カップ、花瓶、皿、キャンドルスタンドetc)に限定されるので
今 それを一生懸命制作しております。
(こちらは 今日成形した花瓶)
最初は まず問題ばかりをとりあげてカ~っとなっておりましたが、
無理しないで、このいただいた機会を楽しもう。
と思ったら 肩の力が抜けました。
アーティスト、お客様たちとの新しい出会い。
きっとまたたくさんいい刺激が待っている~!(はず。)(‐^▽^‐)
3 Comments
N
手前の花瓶、東洋的で素敵♪
飛行機が出来た(と言っても1分間滑空しただけ)のが1903年、1969年には月に到達(ロケットだけどw)。その当時のコンピュータメモリーが今の携帯待ち受け画面の画像容量より小さいとか、まさに「100年後の科学の進歩も想像を絶するもの」なのでしょうね。人類が平和で、かつ環境が快適に向かっていることを祈っています。
あぁここで出ていたんですねサルラ。多くの出会いがあるといいです♡
admin
Nさん
作品のご感想ありがとうございます!
励みになります。
今日も一日 サロン。作品購入していただきました。やっぱり嬉しいものですね~♪
人類平和。
究極の願いです。祈り。。。
Jacey
That’s really thninikg out of the box. Thanks!