Jeansebastianと仲間達
インターネット回線工事のため、繋がったり繋がらなかったりでした。
–
こちらは ここ数日ですっかり冬の佇まい。
慌てて 寒さに弱い植物達を家の中へ。
明日は このドルドーニュ地方にも雪が降るのでは?と囁く人達も。
–
昨夜はフランスが湧きました!
サッカーフランスチーム このウクライナ戦に勝たなければ ブラジルへは行けません。
数日前の同国との試合で負けてしまったので あきらめムードが漂う中
魅せてくれました!
何が何でも勝ってやる!という選手の意気込みが伝わってきました。
フランスがワールドカップ予選落ち、というのは プライドが許さない。
数年前にあの失態を見せたフランスチームでしたが見直しました^^
本戦でもこの勢いで頑張ってほしいです。
日本 対 フランス、という場面があったら もちろん日本を応援します。
一緒に観ているフランス人達とバトルするのが楽しいから。(笑)
–
–
ロンドンから戻ってから素敵なお客様が来ていました。
ジョンセバスチャン ラ ヴォワ。
カナダで活躍する歌手。セリーヌ ディオンの弟分。
フランスの “chercher nouvelle star” という番組(日本で言えば スター誕生のようなかんじ。古っ)の勝者で
我が家にレコーディングにやってきたのが ご縁で知り合いましたが
すぐ 心置きなく話せる友人になりました。
6年ぶりにカナダから私達に会いに飛んできてくれました。
歌唱力はお墨付きなのに 厳しい音楽業界。
ここ最近レコード会社とのサインに至らず
ファンの方達が 彼のアルバムが実現するようネットで資金集め、という動きを
起こしてくださるほど ファンに愛されています。
息子をイメージして創られた曲「petit ange」(小さな天使)も彼が歌ってくれています。
久々聴いて 目頭が熱くなりました。
彼らが来ている間 可愛い天使ちゃんに出逢いました。
(後ろに亡霊のように写ってるのは 私w)
可愛いでしょう?!ミルクを飲み終わったばかり^^
地元の友人が 廃墟でたった一匹でミャ-ミャ-鳴いていたこの子を救って里親を探していました。
ジョンセバスチャンは すぐ様この子の虜になり カナダに連れて帰ると言い出し、
それから皆でいろいろ調べだしましたが、
動物が 空を飛べるのは 生後8ヵ月ということが判明し(この天使ちゃんは生後10日というところでしたから当然ムリ、、、)
泣く泣く断念して彼らはカナダに旅発っていきました。
しかし、2日後地元友人から電話。
子猫ちゃんの死を告げられました。
急に呼吸困難に陥り、そのまま息をひきとったそうです。
小さな命は本当の小さな天使になってしまいました。
ほんの数日一緒にいただけだけど この子は皆の心にしっかり自分の居場所を作って
旅発っていきました。
–
–
水曜日はいつものように娘の乗馬。
どうしてもやらなければいけないことがあったので一旦家へ戻って迎えに行くと
陽射しの中 凛々しい娘の乗馬姿についシャッターを押していました。
でも 降りてきた彼女はちょっと泣きべそ顔。
なにかの音に怯えた彼女の乗っていた馬が暴れだして 落馬しそうに、、、、。
彼女は局面をうまく対応し乗り越えた、と指導者から激励を受けましたが、危険なスポーツだということを再確認。
「大丈夫?」
と聞くと、
娘「コワかった。」
私「続けられる?」
娘「うん。続ける。」
あかちゃんみたいな部分もあれば すごくたくましい所もある彼女。
好きなことを続けること 応援してあげたい。
背中にクッションのついた乗馬用ベストがあると聞きました。
ネットで探してプレゼントしようと思います。
–
金曜日はエリックのコンサートなので同行します。
フランス国内なので一泊。
雪 降らないでね~!
7 Comments
荒井弥栄
姫、たくましくもなっていってるのね・・・なんだか嬉しいわね。
美しさは生まれた時から持ちあわせていて、なおかつ慈愛に満ちている賢い子。
もうかなり瀬も伸びたのでしょうね。
王子もプリンス度が更に増して、眩しいわ~。
さあ、私が大変な決意しちゃったから、そこに行けるのはいったいいつになることやら・・・・空気、恋しい。
MAYU
可愛い天使連れて帰るーっていっちゃうとこで、すでにあたし彼のファンだわ!Mr ジョンセバスチャン
彼の歌声探して聴いてみよっと♥️
可愛い天使はほんとにお家に突風を吹き込んだね。我が家はそれピヨピヨだった。
巣から落っこちたヒナをつきっきりでみてたんだけど、(新生児のママくらい寝不足だったよ、あたし)、やっぱり最後は…
餌探しとかそれはもう、大変なイベントでちょうど夏休みで子供もいてみんなで一致団結で、虫捕り。
生命を掌につつむ震える時間だった。
そうやって、自然とこの惑星に一緒に住む動物たちとの向き合ったり、お話ししたりすることで、仲良し地球住人のこと思って大事なことみつけてゆけるよね。
姫も馬とこれからはもっといっぱいテレパシー通じるようになると思う!
admin
弥栄ちゃん
二人ともすごく背が高くなると思うわ。
そのうち、肩くらいになっていつかぬかされちゃうんだろうな。すねないようにしなきゃw
その決意を応援するから 息継ぎしたくなったら ここの空気を吸いにきてちょうだい♪
その前に 子供達連れて日本に行こうかな♪
admin
まゆちゃん
地元の友人も小さな天使を慈しむJESSの姿に ファンになってた!
小さい命を助けたい一心で右往左往。私も田舎暮らしのせいか そういう場面に時々出逢う。
新生児のママくらい寝不足だったまゆちゃん 素敵( ♡∀♡)
姫の動物好きはすごいよ。おうちでは べべちゃんなのに 友人宅に泊まりにいくとその家の
動物の世話は(猫、にわとり、はと、 etc.,)自ら彼女がやってのけるらしい。
乗馬を終えた後 鬣をなでながら 馬の耳元で囁いてたから そのうち馬語話すと思う。(笑)
/N/
猫ちゃん残念でしたね。こういう心の痛みは、ゼロは難しいけど、少ないといいです。
そしてこうやって子供たちの心に優しい気持ちが残りますように。。
馬との交流、微笑ましいですね♡
ただ認識されていると思いますが落馬は恐いです(例:クリストファーリーブ)
柔道の受身のように、それを前提にした訓練が無いのが、競技と見た場合、本質的な問題のような(まるで事故の可能性から目を逸らして来た原発のような、、
(もっとも柔道でも毎年何十人もの子どもが重篤なのも含め後遺症とともに去っているとか、まぁあれは相手が故意に攻撃してくる訳ですが、、)
もはや他人とは思えないお嬢ちゃんですし、ジャンプなどの競技はお薦め出来ません(すいません老婆心
普通の乗馬は教養とも言える素晴らしいものと思うので、是非おだやかな趣味に留めておいて欲しいです(同
FBのリンクから http://www.fonpop.com/fr/projets/180-single-radio-jean-sebastien-lavoie.html を経て
JEAN SÉBASTIEN LAVOIE – LA VOIX 2013 http://www.youtube.com/watch?v=lePKkzMMPq4
観ました。いや聴きました。素晴らしいですね!。声質的にはジョシュを上回っているかも?。なんだか上手い若手が集まって来ますねぇ♪
今後に期待しています(FBともコラボしてるってことですよね??
/N/
FB→DF(笑)。FBともいいですね 😉
admin
/N/さん
友人は子供達の心の痛みを思ってか、子供達に会ったとたん「里親がみつかったから他のお家へ行ったの。」と説明してましたが
私は 彼らには 受け止められるキャパシティがあると思ったのでちゃんと説明して、生きていればこういうこととも出逢うし、
私達の心の中であの猫ちゃんを大切に想っていこうね、と話をするつもりだったんですが、、、。
>馬との交流、微笑ましいですね♡
先日の乗馬レッスンでは 笑ってしまいました。
なかなか言うことをきかない馬だったようで、軽く馬のお尻をぺんぺんと叩きながら 娘が馬の耳元でなにやらささやいてました。
「私がこうやって合図したら 進まなきゃ駄目じゃない。今度は言うこと聞きなさい!」というようなかんじのことを
呟いてるんだろうな、ということが遠くからみていても分かったので 可笑しかったです。w
>ただ認識されていると思いますが落馬は恐いです(例:クリストファーリーブ)
すいません。不謹慎ですが 私は キャンディキャンディのアンソニーを一番に思い出してしまいました、、、。
危険なスポーツなので 最初乗馬をやりたい、と言ってきたときは 他のことを薦めたりしたんですが
娘が はじめて自分の意思でわたしたちに話してきたので承知しました。
おっしゃられるとおり、「マナー」や「姿勢」が自然と身につくスポーツだと思いますが、もし「競技」の域へ、となったら私も賛成出来ないでしょう。
>まるで事故の可能性から目を逸らして来た原発のような
素晴らしく的を得た表現で 思わず唸ってしまいました。
「上手な落ち方」
あるべきレッスンですよね。全くもって同感です。
身体への力の入れ方、などイメージトレーニングはさせておきます。
プロテクションは 早速購入して着用させてます。
温かな老婆心 ありがとうございます! 娘のことをこんな風に心配してくれる存在はきっと彼女にとって「も」、心強く有難く、、、。
Jessの歌唱力、漲るパワーは素晴らしいですよね~。お聴きくださって嬉しい^^
DFのアルバムには参加してませんが、彼のアルバムには エリックの友人ミュージシャンが沢山参加してます♪
FBとコラボ?!←よく理解できてない^^;